tezomeya ブログ

特別イベント「上賀茂試験地に行こう!」
初出:2024-11-07tezomeyaの想い

特別イベント「上賀茂試験地に行こう!」

内 容 上賀茂試験地に行こう! ~染料植物をはじめとした様々な植物のフィールドワーク
日 時 2025年10月11日(土) 10時~ (12時ころ終了予定)
場 所

京都大学フィールド科学教育研究センター 上賀茂試験地
〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山2
※現地集合・現地解散です
※叡山電鉄「京都精華大前」より徒歩11分、地下鉄「国際会館前」から京都バス(【40】京都産業大学行き、もしくは、【52】貴船口・鞍馬行き)に乗りバス停「京都精華大学前」より徒歩約10分。
※公共交通機関、もしくは自転車でお越しください
※近くにコンビニがありません。飲み物などのご準備は事前にお願いいたします。

費 用  無料!
定 員

 10名

お申込

お申込みページはこちら
無料ですが人数把握のため上記ページよりご注文ください

期 限 2025年10月3日(金)までにお申し込み下さい
備 考 イベント開催のため10月11日(土)はtezomeya臨時休業とさせていただきます。
なにとぞご容赦のほどお願いいたします。

   

皆さん、「上賀茂試験地」ってご存じですか?
1926年に京都帝国大学農学部の附属演習林として設置された後、1949年に現在の場所へ移転し、総面積46.8haの広大な試験地として、京都大学をはじめとした様々な教育・研究機関の重要なフィールドとなっています。

この上賀茂試験地で様々なフィールドワークを行っておられる田中拓弥先生と幸運にもお知り合いになり、8月にはじめてtezomeyaスタッフと共に上賀茂試験地に見学に行きました。
試験地内の植生は様々な樹種で成り立っているのですが、その中には天然染料に関わる植物がいくつもあるではありませんか!それらを田中先生、そして現場で植生の管理をされている大橋健太様と一緒に林を回り、ためになることをたくさん教えていただけました!

「こんな面白い場所と田中先生や大橋さんたちの解説を、私たちだけで独り占めするのはもったいない!」

そう思い、田中先生にイベントお声掛けしたところご快諾頂きまして今回のイベント開催となりました!

上賀茂試験地は国内外の大変多くの樹種が集められています。その中には、ヤシャブシ、ヌルデ、クサギ、ハゼ、クチナシ、ヤブツバキなどもあります。また、私たちの生活に密接にかかわる植物も多くあります。このイベントは、参加者さんと田中先生や大橋様、そしてtezomeyaスタッフで試験地内を実際に歩いて回り、都度様々なお話をしたり、参加者さんからのご質問に答えたり、というイベントです。染料植物のみならず植物たちの美しく荘厳な生命活動に関わるお話なども出てくるかもしれません。

ということで、ありそうでなかなかないこのようなフィールドワークイベントを、京大上賀茂試験地さんのご厚意により無料で開催させていただきます。
今回も早い者勝ちで定員10名です。天然染料、そして植物にご興味おありの全ての方必見だと思います!ご参加心よりお待ち申し上げております。

https://www.tezomeya.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Articles関連記事